• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:5031

更新日:2025年08月06日

記者会見

令和7年8月定例記者会見【令和7年8月6日(水曜日)午前11時 市役所議員控室】

市長あいさつ

記者クラブの皆さまには、日ごろから大変お世話になっているところであり、厚く御礼を申し上げます。
この度のロシア・カムチャツカ半島沖で発生した大地震に伴う津波警報により、沿岸域の市民等に対し、避難指示を発令したところであります。
当日は、真夏の暑さの中、避難された方々に対しまして、保健師の巡回など健康管理に十分配慮したところであります。
一方で、海上の養殖施設等が一部移動するなどの影響が生じており、現在、詳細について調査中であります。
また、当市で発災いたしました大規模林野火災におきましては、今なお多くの支援を賜っているところであります。改めて感謝を申し上げます。
8月2日には三陸・大船渡夏まつり花火大会が開催され、今年は道中踊りの市民参加が1300人となり、例年よりも大きな盛り上がりを見せたと思っております。参加団体、企業の皆さまには、改めてご協力・ご参加に感謝を申し上げます。
本日は盛町灯ろう七夕まつりも開催されます。多くの皆さまに夏祭りを楽しんでいただきたいと思っております。
暑い日が続いておりますので、体調管理をしっかりし、水の事故等がないよう注意喚起をしながら、この夏を過ごしていただきたいと思っております。

令和7年大船渡市大規模林野火災からの復旧・復興に向けた取組の状況等について

災害廃棄物の処理につきまして、8月1日から、赤崎地区永浜・山口工業用地内に設置した仮置場へ、災害廃棄物の搬入を開始いたしました。仮置場の稼働に合わせ、公費解体に係る作業班の増班を検討するなど、引き続き、早期処理に努めてまいります。
また、林野火災によって住宅を失われた方々の住宅再建を支援するため、岩手県、住宅金融支援機構及び市の主催により、公的支援制度や災害復興住宅融資等に関する説明会を、7月29日と8月4日に市役所と綾姫ホールでそれぞれ開催したところです。

会見項目

1.令和7年大船渡市大規模林野火災からの復旧・復興に向けた取組の状況等について[448KB]

2.令和7年度北里大学市民公開講座の開催について[289KB]

3.佐々木朗希選手の「応援のぼり旗」の製作について[157KB]

4.応急仮設住宅における談話室設置等について[62KB]

5.日本遺産「みちのくGOLD浪漫」追加認定記念式典等の開催について[262KB]

6.大船渡市行事予定表(令和7年8月前半~9月前半)について[74KB]