コンテンツ番号:5369
更新日:2025年10月09日
一般社団法人大船渡市観光物産協会と共同で、『「地域の宝」プロモーション事業』に取り組む地域おこし協力隊員を募集します。
地域おこし協力隊と共に事業を実施することで、次に掲げる効果を期待しています。
- 大船渡市の魅力を目的別やターゲットに合わせた情報発信をすることで、大船渡市の知名度アップやファンづくりにつなげます。
- 大船渡市での旅行(過ごし方)をイメージさせることで新たな観光客の獲得が期待できます。
- インターネット上では、東日本大震災や林野火災などの災害の怖いイメージが強いですが、震災からの復興・防災のための伝承、観光地として行くべき「きれい、おいしい、たのしい、かわいい」など今の状況をしっかりと伝えることができます。



受入事業者からのメッセージ
大船渡市は、岩手県の沿岸南部に位置し、三陸復興国立公園の代表的な景勝地として知られる碁石海岸や三陸沿岸の最高峰五葉山県立自然公園など、自然豊かで風光明媚な人口約3万1千人のまちです。
最寄りの新幹線駅からは、60~90分の移動を要する『田舎まち』ですが、良いところは自然の豊かさだけではありません、海・山・里の魅力は無限大のはず。
自分たちが動くことで、まちに人が増える、まちが元気になる、みんなの笑顔が増える・・・
そんな取り組みを目指し、大船渡市観光物産協会と共にアクションを起こし、大船渡市に来る観光客やファンを増やしていきましょう。
.jpg)
業務概要
『「地域の宝」プロモーション事業』
- 大船渡市内の魅力発掘
「大船渡市に行ってみたい」を増やすようなヒト・モノ・コトを抽出 - 誘客につながる情報発信の企画・運営
個人・団体・外国人などターゲット層を意識し、SNS等で情報発信
受入事業者が求める人物像
- パソコン等が使用でき企画書を作成できる方
- コミュニケーション能力が程々にあり素直な方
- SNS等情報発信が苦手ではない方
- 新たなことに挑戦するのを楽しめる方
- 業務で自動車の運転が可能な方
募集人数
1人
勤務地
一般社団法人大船渡市観光物産協会(岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前7-6)
勤務時間
1.勤務時間
午前9時~午後6時(休憩時間1時間15分)
2.休日
原則土・日曜日、祝日
※ 但し、業務の都合により必要がある場合は、休日に勤務することもあります。 その場合は、休日勤務手当の支給又は休日を他の日と振り替えるものとします。
夏季休暇、年末年始休暇 有り
給与・賃金等
月額220,000円(賞与年2回有り)
※社会保険料等を控除します。
待遇・福利厚生
- 社会保険等(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
- 家賃補助(月額50,000円を上限)
- 通勤手当(規定により)
- 任期満了後、起業等をする方に支援一時金の支給を予定しています。
- 年次有給休暇は、一般社団法人大船渡市観光物産協会の規程により付与します。
- 本市に赴任する際の費用は、自己負担とします。