本文
毎年12月から翌3月にかけて冷え込みが厳しいとき、水道管の凍結事故が多発します。
凍結すると、水が出なくなるだけでなく、修理代など思わぬ出費にもつながります。
次のようなときは、特に注意が必要です。
次のところにある水道管は凍結しやすくなるので、特に注意が必要です。
水抜き栓は、水道管を凍結させないように管内の水を抜く装置で、ハンドル式と電動式があります。
普段から、水抜き栓の場所と動作の確認をしておきましょう。
すべての蛇口が閉じていることを確認してから水抜き栓を左に止まるまで回してください。
(上下式は下に押し下げます。)
水抜き栓を操作するときは、開けるときも閉めるときも、必ずハンドルが止まるまで回しきってください。
すべての蛇口が閉じていることを確認してから、通水ボタンを押します。
露出している水道管は、発泡スチロール製の保温材や布類などを巻いて防寒し、その上から水にぬれないようにビニールテープを巻きつけてください。
メーターを保護するため、布類や発泡スチロールをビニール袋に入れ、メーターボックス内に入れてください。
ただし、検針時の妨げにならないように、メーターが見えるようにしてください。
保温材などは取り外し、露出している水道管や蛇口にタオルなどを巻きつけ、上からぬるま湯をゆっくりかけてください。
蛇口などに直接熱いお湯をかけたり、直火を当てたりすると、破裂や火災の危険があります。
まず、水抜き栓を閉めます。
次に、破裂した箇所にタオルやテープをしっかり巻きつけて応急処置し、市の指定工事業者に修理を依頼してください。
※給湯器や温水器などの修理は、購入した業者に直接依頼してください