ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 人権・男女平等・外国人 > 男女共同参画 > 大船渡市男女共同参画審議会の委員を募集します

本文

大船渡市男女共同参画審議会の委員を募集します


大船渡市男女共同参画審議会について

 大船渡市では、男女共同参画社会の実現を目指して「大船渡市男女共同参画推進条例」を制定するとともに、「大船渡市男女共同参画行動計画」を策定し、計画に基づいた様々な取組を行っています。

 また、同条例第20条に基づき、計画や市の施策、取組内容を始め、男女共同参画の推進に関する重要事項を調査審議するため「大船渡市男女共同参画審議会」を設置しています。 

審議会委員の募集について

​ 審議会においては、市内各種団体の関係者や有識者だけではなく、市民の皆さんからも広く率直な意見をいただき、参画の輪を広げながら、より実効性のある取組を行っていくため、下記のとおり委員を募集します。

◆募集人数

2人
※委員数は19人を予定しています。そのうちの2人を公募します。

◆応募資格

市内在住の、男女共同参画の取組に関心がある18歳以上の人
※年齢は令和7年4月1日時点です。

◆委員の任期

委嘱した日から2年間
※「委嘱した日」は、「令和7年4月1日」を予定しています。

◆委員の主な活動内容

審議会への出席
※審議会は、平日の日中、年に1~2回程度開催します。
※次期行動計画を策定する年度(令和8年度~令和9年度)においては、開催回数が1~2回増えることがあります。

◆報酬等

審議会への出席により、委員報酬と旅費を支給します。
※旅費は、会場までの距離数に応じた金額を支給します。

応募方法等

◆応募内容

次の事項を明記の上、直接提出、電子メール、ファクスまたは郵送で応募ください。
​(1)氏名
(2)住所
(3)生年月日
(4)自認する性別(※任意記載)
(5)職業(勤務先など)
(6)電話番号・メールアドレス
(7)男女共同参画に関する意見など

《参考》​​​応募用紙のダウンロード
【応募用紙】大船渡市男女共同参画審議会委員 [Wordファイル/19KB]
【応募用紙】大船渡市男女共同参画審議会委員 [PDFファイル/98KB]
※応募用紙について、任意の様式による提出も可。

◆応募締切日

令和7年3月21日(金曜日)

◆応募・問い合わせ先

送付先 〒022-8501 男女共同参画室(※住所記載不要)
Tel 0192-27-3111(内線278)
​メール このページの下にある「メールでのお問い合わせはこちら」から、お送りください。
Fax 0192-27-8878

その他 

 男女共同参画に関する市の計画・取組状況などについては、「男女共同参画室」のページを、また、過去の審議会における議事録・会議資料などについては、「大船渡市男女共同参画審議会」のページをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)