• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:191

更新日:2025年04月01日

職務内容

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は、「民生委員法」と「児童福祉法」に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。給与の支給はなく(無報酬)、ボランティアとして、誰もが安心して生活できる地域づくりのために活動しています。
それぞれ担当の地域において、高齢者や障害のある方の安否確認や見守り、子どもたちへの声かけなどを行い、医療や介護の悩み、子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の心配ごとなど、様々な相談に応じています。
また、相談内容に応じて、必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役になります。

主任児童委員

民生委員・児童委員の中から、厚生労働大臣より「主任児童委員」が指名され、市内では地区ごとに2名配置されています。主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員で、担当地域を持たず、地域担当の民生委員・児童委員と連携しながら子育ての支援や児童健全育成活動などに取り組んでいます。

民生委員・児童委員及び主任児童委員の一斉改選

令和4年12月1日、民生委員・児童委員、主任児童委員の一斉改選が行われました。任期は3年で、令和7年11月30日までとなります。

民生委員・児童委員、主任児童委員名簿

民生委員・児童委員、主任児童委員名簿.pdf