本文
「介護予防ボランティア」とは、地域の皆さんとご自身の健康づくりや介護予防を目的としたボランティアです。市が実施する介護予防教室のサポートや、地域で開催されている高齢者サロンのお手伝い等を行っています。
関心のある方は下記のとおり養成講座を行いますので、ご参加をお待ちしています。
市内在住で2日間参加が可能な方
区分 | 月日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
1日目 | 7月7日(木曜日) |
10時00分~正午 (受付9時45分~) |
講義と実技 ・高齢者を取り巻く現状と介護予防 ・地域での交流活動と感染症対策 ・やってみよう「いきいき百歳体操」 ・ボランティアとは |
2日目 | 7月8日(金曜日) |
大船渡市総合福祉センター大会議室(大船渡警察署隣り)
住所:大船渡市盛町字下館下14-1
無料
筆記用具、めがね(必要な方のみ)
※ マスクを着用し、動きやすい服装でご参加ください。
無料
⑴ 電話の場合
「介護予防ボランティア養成講座の受講希望」と地域包括ケア推進室(電話:0192-26-2943)までお電話ください。
⑵ Faxの場合
介護予防ボランティア養成講座申込書 [PDFファイル/443KB]に、必要事項を記入して下記まで送信してください。