本文
国・県及び市が実施している住宅の新築・リフォーム関連支援制度のお知らせです。
また、国・県では、脱炭素社会の実現に向けて「省エネ対策の加速」「木材利用の促進」などの様々な補助制度を創設しています。
住宅の新築・リフォームをお考えの際は、ぜひ下記の補助制度を有効にご活用ください。
注)補助制度には、併用できないものがありますので、下記のお問い合わせ先にて、ご確認ください。
長期にわたり使用でき、省エネルギー性能に優れた住宅の取得に対して補助するものです。
お問い合わせ:03-5229-8136 (長期優良住宅建築等計画の認定に関する相談窓口)
長期優良住宅認定制度について(住宅性能評価・表示協会)<外部リンク>
建築物における生活や活動に伴って発生する二酸化炭素を抑制するための低炭素化に資する措置が講じられ、用途地域が定められている区域内での取得に関して補助するものです。
お問い合わせ:03-5229-8136 (長期優良住宅建築等計画の認定に関する相談窓口)
低炭素建築物認定制度について(住宅性能評価・表示協会)<外部リンク>
高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や既存住宅の省エネ改修等に対して補助するものです。
※令和4年11月8日以降に契約を締結し、原則として、事業者登録の申請日以降に着工した住宅の新築・リフォーム工事が補助対象となります。
お問い合わせ:03-6704-5537 (こどもエコすまい支援事業お問い合わせ窓口)
こどもエコすまい支援事業について<外部リンク>
ZEH とは
ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)Net Zero Energy House
快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備により、できる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電などによりエネルギーを創ることで、1年間で消費する住宅のエネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅のことを言います。
ZEHの取得に対して補助するものです。
お問い合わせ:03-5565-4030 (環境省戸建ZEH)
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業<外部リンク>
現行の省エネ基準に適合しない既存住宅の断熱性能向上による省エネ・省CO2化を支援することに対して補助するものです。
お問い合わせ:011-206-1573 (公益財団法人北海道環境財団 補助事業部)
既存住宅における断熱リフォーム支援事業<外部リンク>
快適に暮らせる良質な住宅による居住環境づくりの推進のため、「省エネ」+「県産木材の活用」など岩手らしさを備えた「岩手型住宅」の新築及び性能向上リフォームに対して補助するものです。
お問い合わせ:019-629-5934 (岩手県県土整備部建築住宅課 住宅計画担当)
住みたい岩手の家づくり促進事業<外部リンク>
住宅ストックの省エネルギー化を推進するため、県内に所在する住宅の所有者が、当該住宅の省エネ性能を向上させる取組(省エネ診断、省エネ化のための計画の策定、省エネ改修工事)に対して補助するものです。
お問い合わせ:019-629-5934 (岩手県県土整備部建築住宅課 住宅計画担当)
住まいの省エネルギー改修推進事業<外部リンク>
市民の居住環境の向上並びに市内の住宅関連産業及び商業を中心とした地域経済の活性化を図るため、市内施工業者によるリフォーム工事を行う場合に対して補助するものです。
お問い合わせ:0192-27-3111 (住宅管理課 住宅建築係:内線322)
大船渡市空家等対策計画に基づく取組として、市内における空き家の利活用の推進と住環境及び景観の悪化を未然に防止し、地域コミュニティの活性化、移住・定住の促進を図るため、空き家バンクを利用して購入・賃借した空き家の改修に対して補助するものです。
お問い合わせ:0192-27-3111 (住宅管理課 空家等対策係:内線324)
市内にある旧耐震基準住宅の耐震性能を向上するために行う補強工事に対して補助するものです。
お問い合わせ:0192-27-3111 (住宅管理課 住宅建築係:内線322)
全国の市町村が実施しているリフォーム関連支援制度を検索することができます。
当市のリフォーム関連支援制度も一覧できます。
地方公共団体における住宅リフォームに係る支援制度<外部リンク>
BELS とは
BELS(ベルス)Building-Housing Energy-efficiency Labeling System
建築物の省エネルギー性能を表示する第三者認証制度です。
2016年4月より、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)において、不動産事業者等は建築物の省エネ性能を表示するように努めることが求められています。具体的な表示方法は、建築物の省エネ性能表示のガイドラインに定められており、BELSは同ガイドラインに基づく第三者認証制度となっています。
お問い合わせ:03-5229-7440 (一般社団法人 住宅性能評価・表示協会)
BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)について<外部リンク>
あかり未来計画 とは
環境省および経済産業省では、なるべく早期に省エネルギー性能に優れたLED照明や有機EL照明等の高効率な照明製品への切替えの推進を行っています。
節電・温暖化対策のための高効率照明普及キャンペーンとして、「あかり未来計画」を実施しています。
お問い合わせ:03-3581-3351 (環境省)
あかり未来計画 - Cool Choice<外部リンク>