ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > 市政情報 > 市の取組み > 総合計画 > 大船渡市総合計画審議会委員の公募について

本文

大船渡市総合計画審議会委員の公募について


趣旨

 大船渡市では、新しい総合計画の策定にあたり、市民の皆さんの市政への参画を推進するため、総合計画審議会委員を公募します。

審議会の概要

 大船渡市総合計画審議会条例に基づき、総合計画に関する事項を調査・審議する市長の諮問機関です。
 今年度から来年度にかけて5回程度開催する予定です。

 ・大船渡市総合計画審議会条例 [PDFファイル/52KB]

委員の構成

 知識経験者、民間団体の代表者と今回公募する市民の方など、20人以内で構成されます。

応募要領

 
■募集人数 1名
■任期 委嘱の日(令和7年2月頃)より2年間
■報酬 審議会に出席いただいた際、市の規定により支給します。
■応募資格 令和6年4月1日現在、18歳以上の方で、まちづくりに関心のある方
※国・地方公共団体の議員、常勤の公務員は応募できません。
■応募方法 応募用紙に次の事項を記入の上、封書、はがき、ファックス、電子メールで応募してください(提出先に持参しても可)。
  1. 住所、氏名、生年月日、性別、職業、電話番号(必須)
  2. 応募理由、大船渡市の将来についてのコメント(必須)
  3. 地域活動、まちづくり活動、ボランティア等の経験(特に活動の経験がなくても応募可)

 ※応募用紙は、本庁・三陸支所の窓口に備え付けてあります。
  また、市ホームページからダウンロードできます。
 ※必要事項が記載されていれば、任意の様式でも構いません。

 ・大船渡市総合計画審議会委員応募用紙 [Wordファイル/16KB]

■募集期間 令和6年12月20日(金)から令和7年1月17日(金)まで
■選考方法 審査の上、決定し通知します。
■提出先及び問合せ先 〒022-8501
岩手県大船渡市盛町字宇津野沢15番地
大船渡市企画政策部企画調整課
 電話:0192-27-3111
 FAX:0192-26-4477
 E-mail:ofu_kikaku@city.ofunato.iwate.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)