本文
この講座では、高校生が考える地域課題をテーマに、参加者同士のグループワークを通して、既成概念にとらわれない思考法である「デザイン思考」を学びます。
高校生、起業に興味のある方等はどなたでも参加できます。お気軽にお申し込みください。
※デザイン思考とは、「前例のない課題に直面した」「商品やサービスの改善策が思いつかない」などの状況を打開するための思考法で、起業・商品開発にも取り入れられています。
開催日 | 日時 | 内容 |
第4回 |
9月12日(木) 午後6時~午後8時 |
・自分のアイデアをどんな人に聞いてほしいか、どんな人に賛同してほしいか学ぶ |
第5回 |
9月19日(木) 午後6時~午後8時 |
・アイデアの伝え方について学ぶ |
第6回 |
日程調整中 |
・実際に自分のプランを発表し、振り返る |
【参考:これまでの開催内容】
開催日 | 日時 | 内容 |
第1回 |
8月2日(金) 午後3時~5時 |
・アイデアの発想方法を学ぶ |
第2回 |
8月4日(日) 午後3時~5時 |
・アイデアを磨き上げ、プランにまとめ上げる方法を学ぶ |
第3回 |
8月10日(土) 午後3時~5時 |
・地域活性化プランの磨き上げと発表方法を学ぶ |
おおふなぽーと(大船渡市防災観光交流センター) 2階
※上記の開催日時、時間等は変更する場合があります。ご了承ください。
ア:起業に興味関心のある方、開業予定の方など
イ:経営者、事業拡大や商品開発に意欲のある方など
無料
国立大学法人岩手大学 地域協創教育センター 今井 潤 教授
下記ボタンより申し込んでください。
申し込み期限 第4回分:9月11日(水)
第5回分:9月17日(火)
※参加申込書での参加も受け付けておりますので、大船渡市役所まで直接お持ちいただくか、メールにて送付してください。
この講座は毎年開催しており、年々パワーアップしている「学びの場」です。
ぜひともご体験ください!
大船渡市
国立大学法人岩手大学