コンテンツ番号:3428
更新日:2025年04月25日
税務署・税務課からのお知らせ
この度の林野火災により被害を受けられた皆様方に、心からお見舞いを申し上げます。
災害等の理由により申告・納付等を期限までにできないときは、個別に申請し、承認を受けることにより、その期限を延長することができます。なお、この手続は、期限が経過した後でも行うことができます。
このほかにも、災害に関する税制上の措置がありますので、詳細については、国税庁ホームページの「災害関連情報」をご覧ください。
問い合わせ先
大船渡税務署 代表電話番号:0192-26-3481
申告受付相談について(全日程終了)
市では、令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までの期間、令和7年度市民税・県民税申告受付相談を行います。
なお、会場が大変混み合いますので、事前に資料を整理してご来場ください。
また、申告書の郵送での提出にもご協力ください。
申告書の作成は、住民税試算システムによる申告書の作成が便利です。
日程と会場
月日 | 曜日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
2/17 | 月 | 午前10時~午後3時 | 末崎町ふるさとセンター |
18 | 火 | 午前10時~正午 | 末崎町ふるさとセンター |
19 | 水 | 午前10時~午後3時 | 三陸公民館 |
20 | 木 | 午前10時~午後3時 | 三陸公民館 |
21 | 金 | 午前10時~正午 | 三陸公民館 |
22 | 土 | 休み | |
23 | 日 | 休み | |
24 | 祝 | 休み | |
25 | 火 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
26 | 水 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
27 | 木 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
28 | 金 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
3/1 | 土 | 休み | |
2 | 日 | 休み | |
3 | 月 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
4 | 火 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
5 | 水 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
6 | 木 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
7 | 金 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
8 | 土 | 休み | |
9 | 日 | 休み | |
10 | 月 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
11 | 火 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
12 | 水 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
13 | 木 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
14 | 金 | 午前10時~午後3時 | シーパル大船渡研修室 |
15 | 土 | 休み | |
16 | 日 | 休み | |
17 | 月 | 午前10時~正午 | シーパル大船渡研修室 |
ご注意ください!
例年実施していました大船渡市役所本庁舎を会場とした申告受付相談は、駐車場等の混雑緩和のため会場をシーパル大船渡に変更しました。
受付時間は全会場10時からです。
必要な書類
必要な書類がないと申告の受付ができない場合がありますのでご注意ください。
- 給与や公的年金等の源泉徴収票
- 事業、不動産、農業、漁業などの収入がある人は、収入や経費が分かる明細書や領収書
- 生命保険料控除証明書や地震保険料控除証明書などの各種控除証明書類
- 通帳などの口座番号が確認できるもの
- 申告者と扶養親族のマイナンバー(個人番号)と申告者の本人確認書類(※)
本人確認書類の例
- マイナンバーカードを持っている人:マイナンバーカード
- マイナンバーカードを持っていない人:次の2点をお持ちください。
- 通知カード、マイナンバーが記載された住民票の写し
- 運転免許証、公的医療保険の被保険者証など
公的年金などの受給者の皆さんへ
公的年金の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金などに係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合、所得税の確定申告は必要ありませんが、市民税・県民税の申告が必要です。
ただし、医療費控除などの各種控除を適用し、所得税の還付を受ける場合は、確定申告が必要です。
令和7年度分市民税・県民税申告書を送付します。
令和7年1月1日現在、本市に住民登録している18歳以上の人で、前年度に本市で市民税・県民税の申告をした人(確定申告を除く)を対象に令和7年度分市民税・県民税申告書を送付します。
申告書は下記のリンクからダウンロードできます。
ダウンロード
確定申告は自宅からe-Taxで!
確定申告を行う場合、自宅などでパソコンやスマートフォンで申告書等の作成と提出ができる国税電子申告・納税システム「e-Tax」が便利です。会場の混雑緩和のためにも、e-Taxを利用しましょう。