コンテンツ番号:957
更新日:2022年01月11日
市では、健康な毎日を送れるように応援する情報や介護予防に取り組むきっかけを提供しています。
このページでは、
- 「まとまった時間をとるのが難しい」
- 「外での活動が苦手」
- 「好きな時間に運動したい」
という場合にも対応可能な自宅でも気軽にできる2つの体操の動画を紹介します。
この体操で、勉強や仕事の気分転換、運動不足の解消を図り、また高齢者の方は生活機能を維持するための介護予防として取り組み、健康に過ごしましょう。
1. 自分のペースで毎日継続!「筋力アップ体操」
筋力の低下は、つまずきや転倒の原因となるため、下半身を中心とした体操を行うことで効果的に筋力がアップします。
この動画は、健康運動指導士が監修した約8分のもので、無理なく取り組めます。
2. 頭と身体を目覚めさせる!「脳力アップ体操」
物事を正しく理解して実行する「認知機能」は簡単な複数の動作を繰り返すことでも脳への刺激となり、脳力がアップします。
この動画は、作業療法士が監修した約5分のもので、楽しみながら取り組めます。