• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:1776

更新日:2024年05月29日

建築物の併設の塀の安全点検・相談について

ブロック塀については、建築基準法の構造基準を満たしていないもの、老朽化で品質が低下しているもの等は、地震時に倒壊による二次被害を及ぼす危険性があります。
所有者・管理者のみなさまは、「ブロック塀の点検チェックポイント」を活用し、適切な維持管理をお願いします。

「ブロック塀の点検チェックポイント」は、国土交通省住宅局建築指導課[PDFファイル]<外部リンク>及び岩手県建築住宅課<外部リンク>のホームページで公開しているほか、下記へお問い合わせください。

安全点検の結果、危険性が確認された場合は、付近通行者への注意表示を行い、建築士等の専門家にご相談のうえ、補修及び撤去等の対策を行うようお願いします。

問い合わせ先

沿岸広域振興局土木部 大船渡土木センター

  • 住所:大船渡市猪川町字前田6-1(岩手県大船渡地区合同庁舎3階)
  • 電話:0192-27-9919
  • Fax:0192-27-3225

ブロック塀等安全確保対策事業の相談を受付しています

市では、市内の避難路沿道等に面する危険なブロック塀等の安全確保対策に要する費用等の一部を予算の範囲内で助成します。
将来予想される大規模な地震の発生に備え、ぜひご利用ください。

助成内容

助成対象および対象者

  • 対象となるブロック塀等のすべてに対して、現行の建築基準法等に適合するように行う耐震診断、耐震改修工事、除却工事、建替え工事(除却と共に行う場合のみ)など。
  • 対象となるブロック塀等の所有者または管理者で、かつ、市税等を滞納していない者。

対象となるブロック塀等

以下のすべてに該当するもの

  • コンクリートブロック造、石造、れんが造などの『塀』(門柱、フェンス、擁壁等は対象になりません)
  • 避難路沿道等に面していて、「ブロック塀等の点検のチェックポイント」を利用した自己点検を行い、耐震性が不十分と判断されたもの
  • 地面からの高さが1メートル以上(擁壁の上に設置されている場合は擁壁上から0.6メートル以上)
  • 建築基準法令等に違反していないもの
  • この制度による補助金の交付対象になったことがないもの

補助金額

補助対象経費の3分の2に相当する額以内で、下記の1または2の限度額以内

  1. 耐震診断・改修工事、除却工事、建替え工事等の場合
    ブロック塀等の延長1メートルあたり8万円以下、かつ上限30万円
  2. 耐震診断のみの場合(安全性が確認された場合)
    上限3万円

受付期間

※予算がなくなり次第、受付終了

注意事項

  • 必ず事前にご相談ください
  • 補助金の交付決定前に着手(耐震診断や工事請負契約等)すると申請できません。
  • 私道や私有地間の塀は、一部を除き対象となりません。
  • 助成内容や対象塀、避難路沿道などの詳細は、下記のファイルをご確認ください。
ダウンロード