コンテンツ番号:1815
更新日:2024年11月20日
歯と口の健康は、単に食物を咀しゃくするという点だけでなく、「好きなものを食べる」「家族や友人と会話を楽しむ」などの、QOL(生活の質)を高める基礎となります。
市民の皆さまの生涯にわたる口腔機能の健康づくりに役立つ情報を「歯のかわら版」として発行していますのでご覧ください。
歯のかわら版 大船渡市 2024年11月号
発行
令和6年11月20日
歯のかわら版は80号を迎えました
大船渡市では、子どものむし歯が多いことや、歯周病と深い関わりのある糖尿病の人が多いこと等の健康課題を改善するため、歯のかわら版を通して、広く市民の皆様に普及啓発をしてきました。発行当初から今日までの市の状況を振り返ると、むし歯のある子どもは減少し、また、歯科医院等に定期的に通院する人が増えるなど、口腔衛生に関する意識の変化がみられてきており、大きな成果と捉えています。 歯の健康は、全身の健康にも影響を及ぼします。今後も、乳幼児期から高齢期までのすべての年代の人たちが、健康で自分らしい生活を送ることができるよう、歯と口腔の健康づくりについての情報をお知らせしていきます。ぜひ生活の中に取り入れて、健康づくりの一助としていただければ幸いです。