• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:5351

更新日:2025年10月09日

記者会見

令和7年10月定例記者会見【令和7年10月9日(木曜日)午前11時 市役所議員控室】

市長あいさつ

記者クラブの皆さまには、日頃からたいへんお世話になっているところであり、厚く御礼を申し上げます。

今週はノーベル賞の発表があり、生理学・医学賞では坂口先生、化学賞では北川先生の受賞が報じられました。

世界を支える基礎研究の重要性を改めて感じるとともに、日々地道な努力を重ねておられる多くの研究者の皆さまに、心から敬意を表します。
本市では現在、ILCの誘致に取り組んでおります。これは、日本の科学技術の発展や国際的な存在感を示すうえでも、極めて意義のある事業であると考えております。今後も引き続き、誘致活動に力を注いでまいります。
また、ドジャースの佐々木投手の活躍を大変うれしく思っております。自らの可能性に挑戦する若い世代を、サポートしていきたいと考えております。今後のさらなる活躍を心より期待しております。

こどもまんなかアクションリレーシンポジウム in おおふなとの開催について

市では、サン・リアショッピングセンター内に開設した「大船渡市こども家庭センター(愛称:DACCO)」を拠点に、子ども・子育て支援の充実を図るとともに、地域社会全体における子育て応援への機運醸成を目指すこととし、「社会全体で子育て応援」の取組を展開しています。

この取組の一環として、11月23日(日)、こども家庭庁との共催で「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム in おおふなと」を開催します。

岩手県内では初の開催であり、本イベントの開催を通じて、子育て世帯への支援の充実を図るとともに、こども家庭庁の提唱する「こどもまんなか社会」の機運醸成、中心市街地における交流促進とまちの賑わい創出等を図りたいと考えております。

当日は、こども家庭庁による基調講演のほか、テレビをはじめとした数多くのメディアに出演している「てぃ先生」(読み:ティーせんせい)による特別講演、パネルディスカッションを予定しています。

本日から市ホームページにおいて観覧者を募集しますので、多くの方々の御来場をお待ちしております。

7令和7年大船渡市大規模林野火災からの復旧・復興に向けた取組の状況等について[482KB]