コンテンツ番号:5412
更新日:2025年10月20日
市は、燃油価格の高騰により影響を受けている漁業者の負担を軽減することにより漁業経営の安定化を支援するため、支援金を交付します。
支援金の申請期限は令和8年2月13日 金曜日 ですので、該当する漁業者は忘れずに申請してください。
交付対象者
次の各号のいずれにも該当する漁業者
(1) 市内において、漁業を営む個人、法人またはこれに準ずる団体であること
(2) 令和5年または令和6年の収入のうち、漁業収入が主であること(個人の場合)
(3) 支援金の交付申請日時点において、漁業を営み、支援金の交付を受けた後も漁業を継続する意思があること
(4) 支援金の交付申請日時点において、本支援金と同様の目的で市が実施する他の補助金等を申請し、又は受給していないこと
(5) 支援金の交付申請日時点において、市税の滞納がないこと
(6) 支援対象燃油の購入量が500ℓ以上であり、購入量の証明ができること
※採介藻漁業のみを営んでいる方は対象外です。
支援対象燃油
漁業の用に供するため、令和5年1月1日から12月31日までまたは令和6年1月1日から12月31日までの間に購入した下記の燃油
(1) A重油
(2) 軽油
(3) ガソリン
(4) その他市長が適当と認める燃油
※次に掲げるものは補助対象外になります。
(1) 漁業に関する試験、調査、指導又は練習の実施を目的とする船舶に使用したもの
(2) 遊漁船業に使用したもの
(3) 車両に使用したもの
支援金額
支援対象燃油の購入量に応じ、下記の9区分で支援金を交付します。
| 補助対象燃油購入量 | 支援金額 |
|---|---|
| 500ℓ ~ 1,999ℓ | 20,000円 |
| 2,000ℓ ~ 3,999ℓ | 40,000円 |
| 4,000ℓ ~ 5,999ℓ | 60,000円 |
| 6,000ℓ ~ 9,999ℓ | 80,000円 |
| 10,000ℓ ~ 19,999ℓ | 150,000円 |
| 20,000ℓ ~ 39,999ℓ | 300,000円 |
| 40,000ℓ ~ 79,999ℓ | 500,000円 |
| 80,000ℓ ~ 199,999ℓ | 800,000円 |
| 200,000ℓ以上 | 1,500,000円 |
申請方法
下記から申請書をダウンロードし、関係書類を添付して所属する漁業協同組合に提出してください。
※申請書は、各漁業協同組合にも備え付けています。
提出書類
(1) 令和7年度大船渡市漁業用燃油価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書
(2) 令和7年度大船渡市漁業業燃油価格高騰対策支援金事業実績書
(3) 市税納付状況確認同意書
(4) 領収書など購入実績のわかる書類
(5) 振込先口座が確認できる書類
(6) 漁業収入の確認用確定申告書(控)の写し一式(個人の場合のみ)
(7) その他市長が必要と認める書類
申請期間
令和7年11月4日 火曜日 から令和8年2月13日 金曜日 まで
ダウンロード
令和7年度大船渡市漁業用燃油価格高騰対策支援金交付要綱 [106KB]
(様式第1号)令和7年度大船渡市漁業用燃油価格高騰対策支援金交付申請書兼請求書 [26KB]