コンテンツ番号:1464
更新日:2024年03月08日
大船渡市東日本大震災記録誌
- 表紙[PDFファイル]
- 中扉・発刊に寄せて・巻頭グラビア(pp.1-24)[PDFファイル]
- 目次(pp.25-28)[PDFファイル]
- 第1部_東日本大震災について(pp.29-56)[PDFファイル]
- 第2部_時系列で振り返る東日本大震災(pp.57-62)[PDFファイル]
- 第3部_東日本大震災への各分野における対応状況(pp.63-212)[PDFファイル]
- 資料編その1(pp.213-274)[PDFファイル]
- 資料編その2(pp.275-280)[PDFファイル]
- 資料編その3(pp.281-283)[PDFファイル] [PDFファイル]
- 資料編その4(pp.284-290)[PDFファイル]
- 裏表紙[PDFファイル]
復興記録誌:東日本大震災からの復興 概要版
- 表紙 [PDFファイル]
- はじめに [PDFファイル]
- 目次 [PDFファイル]
- 第1章 被災前と被災後の市街地の状況(pp4-5) [PDFファイル]
- 第2章 東日本大震災の被害(pp6-7) [PDFファイル]
- 第3章 証言-東日本大震災からの復興の実態と教訓(pp8-39) [PDFファイル]
- 第4章 復興の取り組み(pp40-62) [PDFファイル]
- 第5章 復興推進体制(pp63-66) [PDFファイル]
- 第6章 復興後の大船渡市に向けて(pp67) [PDFファイル]
- 最終頁 [PDFファイル]
- 裏表紙 [PDFファイル]
「未来へ祈る」の書について
揮毫者 津田静月 氏(書家 大船渡市立根町在住)
毎日書道展、創玄展等において数々の受賞
岩手日報社書道展審査員を経て現在同特別顧問
津田静月 氏「未来へ祈る」創作への想い
「未来へ祈る」の書は、隨縁・至るところに縁あり、との想いを込めて筆を執りました。
東日本大震災への追悼・教訓・誓い・感謝。これまで多くの人々の祈りが幾重にも折り重なり私たちの街は復興して参りました。
祈りのモニュメントを訪れる方々の“縁と祈り”により、海と共に生きる大船渡市の未来が啓かれてゆくことを願っております。