木造住宅耐震補強工事助成事業の申し込みを受付しています
市では、住宅の耐震性能を向上するために行う補強工事に対して、工事費等の一部を助成する事業を実施しております。
将来予想される大規模な地震の発生に備え、ぜひご利用ください。
(平成26年4月受付分より、補助金額を変更しました。)
補助を受けられる方
市内に所有している対象住宅に補強工事を行う方で、固定資産税を完納している方
対象住宅
次のいずれかに該当するもの
- 市木造住宅耐震診断士が平成15、16年度に行った耐震診断の総合評点が1.0未満だった住宅
- 昭和56年5月31日以前に在来構法等で建築された木造一戸建住宅(地上階数2以下)で、大船渡市もしくは岩手県の木造住宅耐震診断士が行った耐震一般診断による上部構造評点が1.0未満の住宅
- 耐震一般診断を実施した結果、重大な地盤・基礎の注意事項の指摘があったもの
対象工事
次のいずれかに該当する工事で、申請年度中に完了するもの
- 改修後の耐震一般診断による上部構造評点が1.0以上となる工事
- 改修後の耐震一般診断による上部構造評点が改修前に比べて0.3ポイント以上増加する工事
- 重大な地盤・基礎の注意事項を改善する工事
補助の対象となる費用
耐震補強工事に係る工事費及び耐震補強工事を行うために必要となる工事費・設計費・工事管理費等
※耐震診断に係る費用は対象になりません
補助内容
- 国の耐震基準に適合する場合
- 補助率 2分の1以内(1,000円未満の端数は切捨てます。)
- 補助金上限額 1件 628,000円
- 上記1に該当しない場合
- 補助率 3分の1以内(1,000円未満の端数は切捨てます。)
- 補助金上限額 1件 314,000円
※詳しくは下記までお問い合わせください。
申込方法
申請書類等を住宅管理課まで提出してください。
※工事着手前に「申請」、「審査」及び「交付決定」が必要となります
受付期限
令和4年12月23日(金曜日)まで
※予算がなくなり次第受付を終了します。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)