| ID |
施策 |
基本事業 |
事務事業名 |
| 01 |
地域活力を担う水産業の振興 |
漁業資源の確保 |
|
| 漁業経営の安定支援 |
|
| 担い手の育成・確保 |
|
| 漁港・漁業集落の基盤整備 |
|
| 水産加工・流通機能の強化 |
|
| 02 |
地域特性を生かした農林業の振興 |
農業経営の安定支援 |
|
| 担い手の育成・確保 |
|
| 林業の活性化 |
|
| 03 |
活気あふれる商業の振興 |
元気な商店街づくりへの支援 |
|
| 商業・サービス業の経営支援 |
|
| 04 |
地域経済を支える地場産業の振興 |
地場企業の育成・経営支援 |
0408 中小企業対策事業 [PDFファイル] |
| 新事業の創出と起業支援の充実 |
|
| 05 |
豊かな地域資源を活用した観光の振興 |
観光客の誘致と観光宣伝の充実 |
|
| 特産品の開発と販売促進 |
|
| 06 |
雇用の創出と安定 |
働く場の確保 |
|
| 職業能力開発の推進 |
|
| 勤労者福祉の推進 |
|
| 07 |
ともに支え合う地域づくりの推進 |
男女共同参画の促進 |
|
| 相互扶助の啓発と普及 |
|
| 人にやさしいまちづくりの推進 |
|
| 08 |
子ども・子育て支援の充実 |
子どもの心身の健やかな成長支援 |
|
| 子育て支援環境の充実 |
|
| 幼児教育の充実 |
|
| 09 |
生涯にわたる健康づくりの推進 |
健康づくり活動の推進 |
|
| 健康診査体制の充実 |
|
| 心の健康づくりの推進 |
|
| 10 |
地域医療の充実 |
地域医療体制の充実 |
|
| 医療保険財政の健全化 |
|
| 11 |
障がい者(児)支援の充実 |
社会参加の促進 |
|
| 相談体制の充実 |
|
| 福祉サービスの充実 |
|
| 12 |
高齢者支援の充実 |
社会参加と生きがいづくりの推進 |
|
| 住み慣れた地域で安心して暮らせる環境づくりの推進 |
|
| 福祉サービスの充実 |
|
| 介護予防の推進 |
1760 一般介護予防事業 [PDFファイル] |
| 介護保険サービスの充実 |
|
| 13 |
生活困窮者の自立支援 |
相談・指導体制の充実 |
1658 生活困窮者自立支援相談事業 [PDFファイル] |
| 生活保護制度の適正実施 |
|
| 14 |
生涯学習の推進 |
学習環境の充実 |
|
| 学習機会の充実 |
|
| 学習活動の促進 |
|
| 15 |
学校教育の充実 |
教育環境の充実 |
|
| 個に応じた学力の向上 |
|
| 豊かで強い心の育成 |
|
| たくましく健やかな体の育成 |
|
| 地域に開かれた特色ある学校づくりの推進 |
1505 学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生事業 [PDFファイル] |
| 16 |
青少年健全育成の推進 |
地域の体制強化 |
|
| 市民意識の啓発 |
|
| 17 |
スポーツ・レクリエーションの振興 |
スポーツ環境の整備・充実 |
|
| スポーツ・レクリエーション団体の育成支援 |
|
| スポーツ・レクリエーション活動の推進 |
|
| 18 |
地域の歴史・文化資源の継承 |
文化財の保存と活用 |
|
| 伝統文化の継承 |
1057 こども郷土芸能まつり開催支援事業 [PDFファイル] |
| 19 |
適正な土地利用の推進 |
土地利用の適正な規制と誘導 |
|
| 被災地の新たなまちづくりの推進 |
|
| 20 |
良好な生活空間の創造 |
生活道路の整備 |
|
| 上水道・簡易水道の整備 |
|
| 良質な住宅の供給 |
|
| 公園・緑地の整備 |
|
| 情報通信基盤の整備促進 |
|
| 21 |
交通・港湾物流ネットワークの充実 |
幹線道路網の整備促進 |
0693 三陸縦貫自動車道整備事業に関連する事務 [PDFファイル] |
| 港湾の整備促進 |
|
| 港湾取扱貨物の確保 |
|
| 公共交通網の整備・充実 |
|
| 22 |
防災対策の推進 |
地震・津波対策の推進 |
|
| 地域防災体制の強化 |
|
| 治山・治水対策の推進 |
|
| 火災予防の推進 |
|
| 消防体制の充実 |
|
| 23 |
交通安全対策の推進 |
交通安全意識の啓発 |
0060 交通安全対策事業 [PDFファイル] |
| 24 |
防犯対策の推進 |
地域ぐるみの防犯活動の強化 |
|
| 25 |
消費者の自立支援 |
相談・支援体制の充実 |
0090 消費者保護対策事業 [PDFファイル] |
| 26 |
生活環境の保全 |
地域環境保全の推進 |
|
| 環境に配慮した生活の推進 |
|
| 27 |
自然環境の保全 |
河川・湾内の水質保全 |
|
| 自然環境保全活動の推進 |
|
| 28 |
廃棄物処理対策の推進 |
ごみの減量化とリサイクルの推進 |
|
| 廃棄物の適正処理 |
|
| 29 |
市民参画と協働の推進 |
広報・広聴活動の充実 |
|
| 市民活動推進のための環境づくり |
|
| 30 |
効率的で質の高い行政運営の推進 |
成果重視の行政運営の推進 |
|
| 簡素で効率的な事務執行体制の整備 |
|
| 活力ある職場づくりの推進 |
|
| 31 |
健全な財政運営の推進 |
自主財源の確保と公有財産等の適正管理 |
|
| 効率的・効果的な財政運営 |
|
| 32 |
広域連携・交流の推進 |
広域行政の推進 |
0341 気仙広域連合管理費負担金事務 [PDFファイル] |
| 広域的団体への参画の推進 |
0329 三陸沿岸都市会議参画事業 [PDFファイル] |
| 都市間連携・国際交流の推進 |
1136 銀河連邦サンリクオオフナト共和国運営支援事業 [PDFファイル] |
| 大学等との連携の推進 |
1605 北里大学連携促進事業 [PDFファイル] |
| 99 |
その他 |
その他 |
|