• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:1442

更新日:2023年10月30日

施策・基本事業評価の結果

施策・基本事業評価については、1次評価として、関係課長等で構成する施策・基本事業評価会議において、24の施策について、事務事業評価結果を基に、それぞれの成果指標の達成状況や取組状況について総括を行いながら、進捗度の評価や課題、その解決策の検討を行いました。

さらに、2次評価として、市長、副市長、各部長等で構成する行政経営推進会議において、1次評価の検証を行い、施策の方向性を取りまとめるとともに、その結果を事務事業の見直しや予算編成などに反映させました。

また、この評価をもって、大船渡市過疎地域持続的発展計画の達成状況の評価としています。

大船渡市総合計画前期基本計画施策 基本事業評価シート [PDFファイル]

事務事業評価の結果

事務事業評価は、「事務事業評価シート」により、1次評価と2次評価に分けて実施しました。

1次評価は、その事務事業の担当者が行うもので、事務事業の目的※(対象、意図、結果)の適切な設定、目的の達成度を測る各種指標の実績値を把握したうえで、事務事業の目的・妥当性をはじめ、有効性、効率性、公平性について、順次、評価を行いました。
また、2次評価は、各事務事業の担当課長が1次評価の結果について検証しました。

事務評価の結果
大綱No 大綱名 現状維持 改革改善 終了・廃止・休止 大綱別計
1 豊かな市民生活を実現する産業の振興 48 52 5 105
2 安心が確保されたまちづくりの推進 73 40 2 115
3 豊かな心を育む人づくりの推進 25 28 0 53
4 潤いに満ちた快適な生活環境の創造 38 16 10 64
5 やすらぎある安全なまちづくりの推進 19 8 1 28
6 自然豊かな環境の保全と創造 24 15 2 41
7 新たな時代を切り拓く行政経営の確立 14 33 2 49
8 その他 2 0 0 2
合計 243 192 22 457

※目的の3要素

  • 対象(誰、何を対象とするのか)
  • 意図(対象をどのような状態にするのか)
  • 結果(さらに何に結びつけるのか)

政策体系別事務事業評価シート

事務事業名をクリックすると、評価シートの内容がご覧になれます。
なお、評価シートは、PDF形式のファイルになっております。
※事業内容、実績等は各年度末現在。

政策体系別事務事業評価シート詳細
ID 施策 基本事業 事務事業名
01 地域活力を担う水産業の振興 持続可能な漁業の推進
漁業経営の安定支援
水産加工・流通機能の強化
02 地域特性を活かした農林業の振興 魅力ある農業の推進
林業の活性化
03 にぎわいあふれる商業・観光の推進 活気あふれる商業地の形成支援
滞在型観光の推進
観光宣伝の充実
特産品の販売力強化と販路拡大
都市間連携・交流の推進
04 地域経済を支える地場企業の振興 地場企業の育成・経営支援
新産業の創出と起業支援の充実
05 雇用の創出と安定 新しい働く場と人材の確保
地場企業人材の育成
06 ともに支え合う地域づくりの推進 地区と行政との協働によるまちづくりの推進
男女共同参画の促進
相互支援の啓発と普及
青少年健全育成の推進
07 結婚支援と子ども・子育て支援の充実 結婚支援の充実 1719 結婚支援事業 [PDFファイル]
子どもの心身の健やかな成長支援
子育て支援環境の充実
08 生涯にわたる健康づくりの推進 健康づくり活動の推進
地域医療の充実
09 地域福祉の充実 障がい者(児)支援の充実
高齢者支援の充実
生活困窮者の自立支援
10 学校教育の充実 確かな学力の育成
豊かな心の育成
健やかな体の育成
教育環境の充実
地域に開かれた魅力ある学校づくりの推進 1505 地域学校協働本部事業 [PDFファイル]
11 生涯学習の推進 学習環境の充実
学習機会の拡充
学習活動の促進
12 生涯スポーツの振興 スポーツ環境の整備・充実
スポーツ・レクリエーション活動の推進
13 地域の歴史・文化資源の継承 文化財の保存と活用
伝統文化の継承 1057 こども郷土芸能まつり開催支援事業 [PDFファイル]
14 適正な土地利用の推進 土地利用の適正な規制と誘導
15 良好な生活空間の創造 生活道路の整備
水道の整備と水の安定供給
良質な住環境の整備
公園・緑地の整備
情報通信基盤の整備促進
16 交通・港湾物流ネットワークの充実 幹線道路網の整備促進 0693 三陸縦貫自動車道整備事業に関連する事務 [PDFファイル]
港湾の整備促進
港湾取扱貨物の確保
公共交通網の整備・充実
17 自然災害対策の推進 地震・津波対策の推進
地域防災体制の強化
洪水・土砂対策の推進
18 市民生活に身近な安全の確保 消防体制の充実
交通安全対策の推進 0060 交通安全対策事業 [PDFファイル]
防犯対策の推進
消費者の自立支援 0090 消費者保護対策事業 [PDFファイル]
19 生活環境の保全 地域環境保全の推進
環境に配慮した生活の推進
20 自然環境の保全 河川・湾内の水環境保全
自然環境保全活動の推進
21 廃棄物処理対策の推進 ごみ減量化とリサイクルの推進
廃棄物の適正処理
22 市民参画の拡充 市政への参画機会の拡充 0369 広聴活動事業 [PDFファイル]
広報・広聴活動の充実 0366 広報大船渡発行事業 [PDFファイル]
23 質の高い行財政運営の推進 効率的・効果的な行政運営の推進
健全な財政運営の推進
24 広域・大学連携の推進 広域連携の推進
大学等との連携の推進 1605 北里大学連携促進事業 [PDFファイル]
99 その他 その他